2025/05/26

思わず連れて帰りたくなる!どうぶつ百景展の動物グッズが大集合 名古屋のお土産に
愛知県美術館 ミュージアムショップ

愛知県美術館では、展覧会どうぶつ百景―江戸東京博物館コレクションよりが2025年4月11日(金)から6月8日(日)まで開催中。東京都江戸東京博物館の珠玉のコレクションのなかから多様な美術作品、工芸作品、資料を展示し、江戸・東京の都市空間における人と動物の関わり合いをご紹介する展覧会です。本展では、着物や装身具、玩具のデザインにまで取り入れられた、さまざまな生き物のかたちから、人々にとって動物が身近であったことが伝わってきます。


そんな動物たちは、愛知県美術館10階ロビーのミュージアムショップにもたくさん登場! どうぶつ百景展の公式グッズをはじめ、展覧会のテーマにちなんだステーショナリーや日用品など、いつも以上に品揃えが豊富なんです。見ているだけで思わず笑顔になってしまう、動物のオンパレード。なかでも注目のアイテムを、いくつかピックアップしました。

 

ミュージアムショップは、展覧会チケットがなくても入場OK。「AACタイム」の人気記事「愛知県美術館 ミュージアムショップで買える!愛知・名古屋のお土産 アートグッズから人気のお菓子まで」もご覧ください。

 

どうぶつ百景展の作品から飛び出した“どうぶつ”たちといつも一緒に♪ アートな“どうぶつ時間”を楽しむ暮らし

1 どうぶつ百景展 公式グッズ

〈京東都〉刺繍キーホルダー(1,760円から)

 

〈京東都〉刺繍タオルハンカチ(1,320円)

 

PETブックマーカー(各440円)

 

てぬぐい(各1,650円)

 

どうぶつ百景展の公式グッズは、20種類以上の充実ラインナップ! 作品に登場する動物をモチーフに、江戸らしさを感じるデザインから、ポップにイラスト化されたものまで勢ぞろいしています。日常で使いやすく、お手頃な価格のものも多いので、展覧会のお土産にもぴったり。また、どうぶつ百景展は前期と後期で展示作品が入れ替わるため、グッズを通してその世界観を味わってみるのもオススメです。

 

展覧会の公式図録(2,500円)や、キービジュアルが描かれた一筆箋(660円)・B6 リングノート(1,045円)もチェック。

大河ドラマ『べらぼう』の影響もあって、浮世絵も人気を集めています。額装品(各13,200円)を飾って、江戸の風情に浸ってみては。

 

2 マルモ印刷 〈まるもの〉メッセージパッド

写真左より、ダイカットスタンドメッセージパッド(各440円)、シルエットメッセージパッド(495円)

 

マルモ印刷」(香川県)のオリジナルブランド〈まるもの〉のステーショナリーシリーズ。素材と技術を楽しむものづくりをテーマに、印刷会社が持つハイテク技術や職人技をぎゅっと詰め込んでいます。ダイカットスタンドメッセージパッドは、数ある商品のなかから展覧会に合わせて、猫と犬を中心にお取り扱い中。半分に折ると、キュートなイラストとともに自立してデスク周りを可愛く彩り、TO DOリストや伝言メモにも便利です。

 

 

3 エル・コミューン 〈AH LÀ LÀ(アララ)〉ステーショナリーシリーズ

写真左上より、ブックカバー(1,210円)、ループスタンプ(825円)、ミニカード(253円)、フレークシール(330円)、マスキングテープ(396円)

 

犬、猫、牛、パンダ、アヒル...の大小いろいろな動物たちが群れをなして行進するシーンに一目惚れ。インテリア・雑貨メーカー「エル・コミューン」(名古屋市天白区)の〈AH LÀ LÀ(アララ)〉シリーズは、柔らかなタッチと淡い色合いで、使うたびに心が温まります。コロコロとどこまでも行列を延ばせるループスタンプやマスキングテープ、愛知県美術館 ミュージアムショップに初入荷のブックカバーなど、バリエーション豊かな商品展開も魅力。お気に入りを見つけたり、シリーズでそろえたり、どうぞお楽しみください。

 

 

4 かまわぬ やわらかハンカチ

やわらかハンカチ(各660円)

 

てぬぐい専門店「かまわぬ」(東京都)のやわらかハンカチは、暮らしのなかのなじみ深いモチーフを、シンプルな小紋柄にデザイン。動物や季節の絵柄がそろい、ラインナップは随時入れ替わります。優しい肌ざわりのやわらかなガーゼ生地が二重になっていて、これから暑くなる季節にも活躍。少し小さめのサイズで、お子さまにも使いやすいのがうれしいポイントです。贈り物にはもちろん、普段使いでお弁当を包んだり、ランチタイムのおしぼりにしたりと、用途はいろいろ。愛知県美術館のどうぶつ百景展の開幕から、多くの方に選ばれている定番アイテムです。

 

遊び心をきかせたてぬぐいもさまざま。その多くは、明治時代から続く日本独自の染色技法「注染(ちゅうせん)」を用いて染めています。

 

アート好きだけでなく、動物好きにも、文具好きにもたまらない! 愛知芸術文化センターにおでかけの際は、ぜひミュージアムショップにも立ち寄ってみてください。

 

愛知県美術館 ミュージアムショップ

場所/愛知芸術文化センター10階

時間/10:00〜18:00※金曜〜20:00

休館日/毎週月曜日

※営業時間・休館日は愛知県美術館に準じます。

詳細はこちら

 

愛知県美術館「どうぶつ百景展」の見どころは?

江戸東京のいきものと人々の暮らし

 本展は、東京都江戸東京博物館とパリ日本文化 会館が2022年に共同開催した「いきもの:江戸東京 動物たちとの暮らし」展の帰国展です。

 江戸時代、長く続いた平和を背景に、人々の暮らしと動物は密接に結びついていました。荷を運ぶ牛馬が市中を往き交い、人々は犬や猫を家族の一員として可愛がり、鳴き声を楽しむ鳥や虫が飼われていました。人々にとって動物が身近であったことは、さまざまな生き物のかたちが着物や装身具、玩具のデザインに取り込まれていったことからも読み取れます。

 本展では、東京都江戸東京博物館の珠玉のコレクションのなかから多様な美術作品・工芸作品を展示し、江戸・東京の都市空間における人と動物の関わり合いをご紹介します。

愛知県美術館 学芸員 岩間美佳

 

 

2025年4月11日(金)〜6月8日(日)

どうぶつ百景―江戸東京博物館コレクションより

※会期中一部展示替えをします。
前期:4月11日(金)5月11日(日)
後期:5月13日(火)6月8日(日)

 

場所/愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)

時間/10:00~18:00
※金曜~20:00(入館は閉館の各30分前まで)

休館日/毎週月曜日(5月5日 [月・祝] は開館)、5月7日(水)

料金/ 一般1,500(1,300)円、高校・大学生1,000(800)円、中学生以下無料

※( )内は前売券および20名以上の団体料金

※本展会期中に限りコレクション展もご覧になれます。

詳細はこちら

 

撮影・取材・文/村瀬実希(MAISONETTE Inc.)
撮影/千葉亜津子(施設)

※ 掲載内容は2025年5月26日(月)現在のものです。

SHARE
  • LINE
  • X
  • Facebook